こんにちわ、いく美です!今日のブログ記事、ちょっといつもと違う見方で書いたで。「大阪王将の豚饅は贈りものにも最適!」っていうやつ!うちらみたいな豚饅好きにはたまらん内容やったやろ?あの、ずっしりした重みに、ふわふわもちもちの生地。そして、口いっぱいに広がる豚肉のジューシーな旨み…ああ、もう想像しただけでヨダレが出てきたわ!もうね、この感動はみんなに伝えなあかんと思って、気合入れて書いたんよ。大切な人に「ありがとう」の気持ちを伝えるのに、最高のギフトやと思わへん?
豚まん好きならコレしかない!大阪王将の絶品「豚まん」が、ギフトに最適な理由!

くる実ちゃん、聞いてんか!こないだ大阪王将の豚まん、お中元で送ってみたんよ。そしたらな、「こんな美味しいもん、どこで見つけたん?!」って大喜びで電話かかってきてん。

えー、ほんま?さすが、いく美ちゃん!センスいいなぁ。うちもこの前、あんたに教えてもらった大阪王将の豚まん、実家のお父ちゃんに送ったら、電話口で「なんやこれ!肉がぎっしりやないか!」って大興奮やったわ。
いく美: せやろ?あの豚まん、ただの豚まんちゃうで。まず、あのずっしりした重み!持った瞬間から、「あ、これは絶対美味しいやつや!」ってワクワクするやろ?
くる実: わかるわかる!蒸し器で温めてるときからええ匂いがしてきて、もうたまらんのよ。で、いざ食べてみると、ふわふわもちもちの生地の中から、豚肉と玉ねぎの旨味がジュワ~ってあふれ出すんよ。これがもう、たまらんのよなぁ!
いく美: ほんまそれ!あのジューシーさは、他にはないわ。しかも、具がしっかり詰まってるから、一個でも大満足やんか。
くる実: そうそう!だから、ギフトにぴったりやねん。一個一個がしっかりしてるから、贈られた人も「あ、良いものもらった!」って嬉しくなるんやと思うわ。それに、個包装やから、好きな時に好きなだけ温めて食べられるのも、嬉しいポイントやんな。
いく美: せやねん。冷凍やから日持ちもするし、いつでも出来立ての味が楽しめるんがええよな。それに、大阪王将の豚まんって、やっぱり全国的にも有名やし、「大阪」って聞くだけで、なんか特別感あるやん?
くる実: あるある!「大阪の美味しいもん、送るで~!」って言うて渡したら、みんな喜んでくれるんよ。豚まん好きなら絶対に外れへんし、相手の食欲も心も満たしてくれる、最強のギフトやで。
いく美: よっしゃ!もうすぐバレンタインやし、甘いもん苦手な人には、チョコの代わりに大阪王将の豚まんを贈ってみるのもアリかもな!
くる実: ええやん、それ!さすが、いく美ちゃん。その発想はなかったわ!
ひとくち食べれば、もうとまらない!豚肉の旨味がじゅわ~っと広がる至福の味わい

なぁ、いく美ちゃん。この前もらった大阪王将の豚まん、あれほんまにやばいな。一個だけって思ってたのに、気づいたら3つも食べてたわ。

わかるわかる!あれはホンマに魔力があるわ。うちなんて、晩ごはん食べた後やったのに、「ちょっとだけ…」って思って食べたら、結局もう一個いってまうねん。
くる実: そうそう!あの豚まんって、まず見た目からして違うやん?ほんまに手作り感があってもちもちしてそうで、食欲そそるわ。で、蒸したてを半分に割った時の、あの湯気と匂いがまたええねん。
いく美: せやろ?中の具材がぎっしり詰まってて、ほんまに幸せになるんよ。豚肉がごろっと入ってて、玉ねぎの甘みと旨味がジュワ~って口の中に広がるんよ。あのジューシーさは、ホンマにたまらんわ。
くる実: そうそう、あの「ジューシーさ」がポイントやんな!まるで肉汁の泉やで!ほんまに。あの豚まんを食べたら、ほかの豚まんでは物足りんくなってもうたわ。
いく美: いやホンマそれな!ほんまにあの豚まん知ってから、他のスーパーで売ってる豚まん買えへんようなったわ。ホンマもんの美味しさってこういうことなんやなって、改めて思うよな。
くる実: うん、そうやな。それに、豚まんって、ちょっと小腹がすいた時にも、朝ごはんにも、夜食にもいけるやん?なんか、いつでも食べたい時に食べられるってのが、また嬉しいねんな。
いく美: せやねん。手軽にレンジでチンでも美味しいけど、時間があるときは蒸し器で温めると、もっと生地がふわふわもちもちになって、最高やで!
くる実: わかる!蒸し器で温めるひと手間かけるだけで、ごちそう感が増すよな。なんか、ちょっとした贅沢な時間になるわ。
いく美: そうそう!だから、ギフトにしても喜ばれるんよ。もらった人が、好きな時にいつでも美味しい豚まんを堪能できるってのが、ほんまにええやん?
くる実: せやな。しかも、あの味が一度食べたら忘れられへんから、もらった人から「また送って!」ってリクエストされそうやな。
いく美: なぁ!もう、うちの定番ギフトになりそうやわ。
「ありがとう」の気持ちと一緒に送ろう!贈る相手に合わせたおすすめのギフトシーン

くる実ちゃん、こないださ、お義母さんの誕生日に大阪王将の豚まん送ってみたんよ。

え、お義母さんに?甘いもんとか、お花とかじゃなくて?
いく美: せやねん。お義母さん、最近お料理するのがちょっと大変そうで、でも美味しいもんは好きやから。そしたら、「温めるだけでこんなに美味しいもんが食べられるなんて!」って、めっちゃ喜んでくれたわ。
くる実: なるほど!それはええアイデアやな。うちも友達が赤ちゃん産んだばっかりで、「ゆっくりご飯作る時間ないねん」って言ってたから、お祝いに贈ってみようかな。
いく美: いいやん、それ!温めるだけでちゃんとした食事ができるし、冷凍庫に入れとけばいつでも好きな時に食べられるから、忙しい人にはほんまに喜ばれるわ。
くる実: そうやんな!それに、なんか、温かくてホッとする味やから、ねぎらいの気持ちも伝わりそうやし。
いく美: ほんまほんま。あとはな、会社の人にちょっとしたお礼をしたい時とかにもええで。お菓子やと好みがあるかもしれへんけど、豚まん嫌いな人ってあんまりおらんやろ?
くる実: 確かに!ちょっとした手土産にもなるし、みんなでワイワイ食べられるから、コミュニケーションにもなりそうやな。
いく美: せやろ?「いつもありがとう!」ってメッセージと一緒に贈ったら、気持ちも伝わるし、場の空気も和むと思うんよ。
くる実: あと、遠くに住んでる家族とか、久しぶりに会う友達にもぴったりやな。大阪のおいしいもんを贈るっていうのが、なんか特別感があって、ええやん!
いく美: せやねん。単なる食べもんじゃなくて、「大阪の味、楽しんでな!」っていう気持ちも一緒に贈れるから、ただのギフトじゃなくて、思い出話にも花が咲くんよ。
くる実: なるほどなぁ。ただ贈るだけじゃなくて、相手の状況とか、贈るシーンに合わせて選ぶのが、ほんまの「ありがとう」の気持ちを伝えるポイントなんやな。
いく美: そうそう!だから、お歳暮やお中元はもちろん、誕生日、出産祝い、内祝い、ちょっとしたお礼まで、色んなシーンで活躍してくれるんよ。
くる実: よっしゃ!うちもさっそく、いくつか注文してみるわ!
コメント